【タキシードの歴史を紐解く】 タキシードはどうして生まれたのか?

「普段は着慣れないけれど、ここぞという時の正装」といえばタキシードを思い浮かべる方は、決して少なくはないと思います。現代にておいて、スマートな礼服、そして一張羅の代名詞として存在するタキシードとは、一体どのようにして誕生し広まったのか?それは、現代ファッションと同様に各時代に起こった出来事と流行が関係 していました。ここでは歴史背景と共にタキシードの誕生の経緯を、3回に分けてご紹介していきたいと思います。

タキシードの原型はスモーキングジャケット

写真 1

1870年代、当時の男性の服装は決まって「テールコート」と呼ばれる丈の尾が長いジャケット(燕尾服)の着用が主流でした。そんな中、ドイツやフランスの社交界やカジノでショールカラー(日本語では”へちま襟”)をあしらった着丈の短いデザインのジャケット(例えるとガウンジャケットのようなモノ)が流行しました。それは普段自宅などの部屋でくつろぎ、喫煙する際に着る喫煙服のデザインを取り入れたものだったので「スモーキングジャケット」と呼ばれていました。使われていた生地はベルベット・カシミア・プラッ シュ・メリノ・フランネルなど起毛感があり、柔らかく上質なもので作られ、色は明るく華やかな色柄が主に使われていました。

そんなスモーキングジャケットは1876年、当時のイギリス 皇太子エドワード七世がヨーロッパのカジノに立ち寄った際、このスモーキングジャケットのファッションに注目します。そしてこのファッションを英国に持ち帰り、自身の着こなしへ取り入れ「ディナージャケット」と考案し、パーティーなどで着用するようになりました。次第にその着こなしは周りの他の有権者にも注目される事になり、どんどんイギリス中へ広まっていきました。写真 5 稀代のファッショニスタ 皇太子エドワード七世

実はこの皇太子エドワード七世、当時からかなりの洒落者。現代でこそデザイナーや著名人がファッションの流行を作り出しますが、150年も昔は貴族がその役割を担っていました。その中でも元祖ファッションリーダー的存在だったのが彼でした。(現在はイギリスのマイケル・オブ・ケント王子がファッショニスタとして有名ですね)現在も結婚式などで見かけるフロックコートも、自身が着ていたデザイン(プリンス・アルバート・フロックという、身頃がダブルデザインのコート)を流行させるほどのファッション影響力があったそうです。今では当たり前ですがパンツにプリーツを入れたり、グレンプレイドと呼ばれるグレーのチェック柄、ハンティングジャケットも彼が流行させてものです。そして王に即位するまでは、なんと完全禁煙状態だった宮廷を即座に全面喫煙可にするくらいの愛煙家であったというのも、スモーキングジャケットを公の場で着用した理由なのではないか?とも考えられますね。(かなりのスキャンダルを起こした破天荒な皇太子としても有名な人物だったそうです)

edward-vii_1000089c

デザイナーやアーティストなどからファションが生まれる現在と同じように、自由で優雅な皇族や貴族が当時のファッションに影響を与えていたのは、まだメディアの無いこの時代ならではの事で面白いですね。しかしこの時はまだ現在のタキシードと呼べるデザインではありません、これからもう少し先の時代に、ここで触れたスモーキングジャケットスタイルが次はアメリカで進化します。

うっかりなのか?それとも意図的に?燕尾服がまさかの発展

1886年にニュー ヨークのタキシードパークという地帯にある実業家の別荘地がありました(ちなみにタキシードパークは現在もある地名)。その別荘地の正装舞踏会で全員が燕尾服を着ている中、主催者のグリスウォルト・ロリダートという人物(アメリカではタバコの事業家として有名)が燕尾服に着替えるのを忘れ、真っ赤なスモーキングジャケットを着用したままパーティーに参加したことがタキシードスタイルの始まりであるといわれます(タキシード事件)。

当時の男性の正装はアメリカでも燕尾服(テールコート)を着用しなければならないというドレスコード(服装の約束事)がありました。そんな中、既存のルールを壊し新しいスタイルが生まれたこの出来事は当時とても話題を呼ぶようになり、徐々にこのスタイルがニューヨークを中心に若者へ広がっていきます、1890年代には色鮮やかなのスモーキングジャケットと燕尾服のズボン、シャツ、小物を組み合わせた独自のファッションが流行します。そのファッションは出来事が起こった地名に因んで「タキシード」と呼ばれるようになりました。

それにしてもグリスウォルト・ロリダート氏は、なぜわざわざ目立つ赤いジャケットを着ていったのでしょう?そもそもは当時のイギリスで貴族達が狩猟の際に真っ赤なハンティングジャケットを着用するのが流行していたようで、その年に彼がヨーロッパを訪れた際にこの流行のスタイルを見て意図的にそのような格好で現れたのを、会場の人たちが 着替え忘れたと勘違いしたとする説があるようです。礼儀や公の場ルールなどが今よりも厳しい時代であろうにも関わらず、型破りな行動で周囲を驚かせたものが現在では世界的な礼装として広く認知されているのはとても不思議な事ですね。

写真 4

イギリスからアメリカへ。タキシードは進化を続ける

元来リラックスウエアであったスモーキングジャケットがイギリスからアメリカへと流れていき、十数年の時間をかけ形を変えて「タキシード」として育ちました。現代にもおける事ですが一つのファッションスタイルが一般的な基準(スタンダード)となる前には流行(トレンド)があって、更にその前には型破りな出来事から新たな着方(ニュースタイル)の流れがあります。身近なものだと、元々は炭坑者達の作業着であったデニムなんかも同じ例だと思います。時代に関係なく流行の流れ方というのは速度以外は変わりが無いようですね。

そして次回からは1900年代お話しさせて頂こうと思います。1900年代以降からは一気にこのタキシードスタイルが変っていき現代のデザインへ近づいていきます。

次回へ続く