【新郎・小物】タキシードの腰巻き-カマーバンドとは?

本日は雨で一気に寒くなっておりますね。こんな寒い日はヒートテックと合わせて、腹巻きでも巻いて出かけたいですが、実はタキシードにも腹巻きがあるのをご存知でしょうか?

それがこちらカマーバンドです。

タキシードに使うカマーバンド

タキシードに欠かせない三種の神器の一つ

タキシードの特徴といえばジャケットの襟に光る拝絹(はいけん)、蝶ネクタイ、そしてカマーバンドが三種の神器です。

現在ではその機能性よりも、装飾的なアイテムとして扱われるようになったこちらのカマーバンド。タキシードの完成度を高める(よりクラシックに忠実に再現する)のであれば、着用してももちろんOKですし、見えないからという理由で省略する方もいらっしゃいます。

ジャスティン・ティンバーレイクのタキシード

では、このカマーバンドはどんなものなのか、またその歴史にも迫ってみたいと思います。

<カマーバンドの発祥>ラクダ乗りのキャラバン隊

キャラバンの画像

カマーバンドの元祖は、ラクダに乗って砂漠を渡る商人(通称:キャラバン)が腰に巻いた帯の布と言われています。

銀行や財布などがまだ無かった当時は商人達は腰に巻いた、布の中にお金を入れていました。

この布がウルドー語で「腰」を意味する「kammer(カマー)」と呼ばれ、中近東の民族衣装となりました。

カマーバンドはインドで誕生した

19世紀の後半に遡りますが、当時はインドはイギリスの植民地化にあり、駐留中していたイギリス人の将校達、もちろん毎日立派な着こなしだったそうですが、やはりインドの気候に耐えられず、とうとうベストを脱いでしまった。

しかしそれでは胸元に何も飾りが無いので落ち着かないということで、インド人が使用していた幅の広い帯をベストの代わりに着用し、そのままイギリスへ。当時はタキシードの中にベストを着るスタイルが主流でしたが、洒落もの達の目に留まり広まっていったそうです。

これがカマーバンドの誕生のルーツです。

そして、先ほどのKammerからスペルも変わって、英語のバンドを意味する現在の「Cummer+bund」として定着しました。

カマーバンドを使う時はベルトは使わない

カマーバンド着用の際には、ベルトではなくサスペンダーを使います。

理由はベルトの上からカマーバンドを付けると凸凹して収まりがよくありません。腰回りはすっきりと、ウエストラインを良く見せるためにもこれは知っておきましょう。

タキシード似合わせるカマーバンド

カマーバンドにはヒダがついていますよね?

ヒダは上向き(指が、上から折込んだヒダの間に入ります)に、おヘソの位置にパンツの上から巻いて、留金を後ろで掛けるのが着こなし方法です。

ちなみにこのヒダの間は昔は3,4cmヒダの深さが合ってそこにチケットや小銭を挟んでいたそう、チェンジポケットの応用として使っていたのでしょう。

あくまで装飾品

カマーバンドは現在も装飾品として存在しています。結婚式などで新郎さんは付けない方もいらっしゃいますが、ウェストラインを高くスッキリと魅せれる効果もありますので、ちょっとお腹周りが気になる方にはオススメかもしれないですね。

サロンでは実際にお付けになる事もできますので、是非一度サロンご来店くださいね。(欲しい方は今なら在庫2つございます)

オーダータキシードの予約のバナー